僕の体に電流が走った

僕の体に電流が走った

あなたの体にも電流が走る

資産運用

【コロナショック】株価下落で生じるやばい影響7つ【株価下落の影響】

新型コロナウイルスにより、国・地域を問わず世界の株が大きく売られる状況が続いています。 NYダウは2020年2月に29,000ドルを超える史上最高値を付けましたが、2月下旬からコロナウイルスの世界経済への悪影響が意識され、わずか1ヶ月で1万ドルを超える大幅…

【高配当株】インデックス投資と並行して、配当金投資にも挑戦する【収入増加を目指す】

これまでインデックス積立の運用状況を報告し、インデックス積立の有効性を書いてきましたが、最近は配当金投資の必要性も感じるようになりました。 今年からはインデックス積立以外にも、家計のなかで配当金投資にも資金を振り向けていきます! 配当金投資…

【チャンス到来】積立投信もついに評価額がマイナスに【コロナショック】

最近のコロナショックの影響を受けて、ついに私の積立投資の損益状況もマイナスに突入しました。 大荒れの株式市場 投資状況 本日の運用状況 iFree外国株式インデックス(ヘッジなし) 楽天全世界株式インデックス 積立投資では下がった価格で購入できる まと…

投信積立で億り人を目指す③ 2020年2月投信積立経過報告

こんにちは、みや蔵です。 投信積立の経過報告も3回目を迎えました。 前月分はこちら。 denhashi.hatenablog.com 2020年2月現在、ご存知にようにコロナウイルス問題で金融市場は大パニック。 当初影響は限定的と見られていたコロナウイルス問題ですが、市場…

お金持ちの思考法を学べる「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んだ

こんにちは、みや蔵です。 「金持ち父さん、貧乏父さん」という本ご存知でしょうか? 本屋の資産運用のコーナーに行くと必ず置いてある資産運用のバイブル的な本です。 ずいぶん前からこの本の存在は知っていたんですが、「いつかは読まなければ、」と思いな…

【親口座から子ども口座へ】子どもの投信積立のための資金移動ルートをまとめてみた【完全自動&無料】

こんにちは、みや蔵です。 先日記事にしましたが、子どもの教育費を準備するために投信積立を始めました。 denhashi.hatenablog.com 子どもの口座で毎月の積立購入を行う場合に、地味に面倒くさいのが資金の出し手である[親名義の口座]から[子ども名義の…

[大学学費]子どもの教育費はインデックス投信積立で準備する[インデックス投資]

こんにちは、みや蔵です。 本日は子どもの教育費を貯めるために積立投資を始めましたという話です。 積立投資で時間を味方につけ、準備する 投資対象は米国株式で勝負 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)で勝負する まとめ 積立投資で時間を味方につけ、準備する …

全ての会社員がiDeCoに加入できる時代がすぐそこまで来ている

こんにちは、みや蔵です。 近い将来、全ての会社員がiDeCoに加入できるようになりそうです。 自民党、公明党が2019年12月に作成した税制改正大綱にiDeCoの改革案がまとめられました。2020年1月には通常国会に提出され、法案成立が目指されています。 現状、…

投信積立で億り人を目指す② 2020年投信積立経過報告

こんにちは、みや蔵です。 先月から行なっている投信積立の経過報告。 本日は2回目です。 1回目2019年12月はこちら。 denhashi.hatenablog.com 購入商品 購入している商品は つみたてNISAでiFree外国株式インデックス(為替ヘッジなし) 特定口座(課税)で楽天…

【SBI証券と楽天証券のポイント獲得比較】SBI証券で投信積立をしていたが、楽天証券へ切り替える

こんにちは、みや蔵です。 先日記事にしましたが、投信積立で億り人を目指しています。 こちらの記事です。 denhashi.hatenablog.com そして、タイトルの通りなんですが、これまでSBI証券で投信の積立をしてきましたが、楽天証券へ切り替えることにします。 …

20代後半、家族は妻と子ども一人の私が加入している保険

こんにちは、みや蔵です。 今日は、保険について書いていきます。 同じような環境の方の参考になればと思い、まとめてみました。 私は20代後半で、家族は妻と子ども一人の会社員です。 そのうえで、私がいま加入している保険は以下の4つ。 収入保障保険 定期…

投信積立で億り人を目指す① 2019年12月投信積立経過報告

こんにちは、みや蔵です。 本日から定期的にこれまで購入している投資信託の運用報告を行なっていきます。 目次 投信積立の内容 毎年100万円の積立を続けるとどうなるのか 2019年12月の状況 まとめ 投信積立の内容 2018年1月から投資信託の積み立てを始めま…